徳大寺とくだいじ

 九清華家、閑院流。


  ●実能 ─────●公能 ───┬─●実定 ─────●公継 ─────●実基 ─────●公孝 ───┬─●実孝 ─────●公清 ─────●実時 ───┐
   藤原公実男          │                                   │                          │
                  │                                   │                          │
                  ├─ 忻子                               └─ 忻子                      │
                  │  後白河后                                後二条后                    │
                  │                                                              │
                  └─ 多子                                                          │
                     近衛后                                                         │
                     二条后                                                         │
         ┌───────────────────────────────────────────────────────────────────────┘
         │
         │
         └─●公俊 ─────●実盛 ─────●公有 ─────●実淳 ─────●公胤 ─────●実通 =====●公維
                                                                  徳大寺家
  1. 徳大寺実能(1096-1157) 左大臣。
  2. 徳大寺公能(1115-1161) 右大臣。
  3. 徳大寺実定(1139-1192) 左大臣。歌人後徳大寺左大臣。
  4. 徳大寺公継(1175-1227) 左大臣。
  5. 徳大寺実基(1201-1273) 太政大臣。
  6. 徳大寺公孝(1253-1305) 太政大臣。
  7. 徳大寺実孝(1293-1322) 権中納言。
  8. 徳大寺公清(1312-1360) 内大臣。
  9. 徳大寺実時(1338-1404) 太政大臣。
  10. 徳大寺公俊(1371-1428) 太政大臣。
  11. 徳大寺実盛(1400-1428) 権大納言。
  12. 徳大寺公有(1422-1486) 右大臣。
  13. 徳大寺実淳(1445-1533) 太政大臣。
  14. 徳大寺公胤(1487-1526) 左大臣。
  15. 徳大寺実通(1513-1545) 権大納言。
  1. 徳大寺公維(1537-1588) 内大臣。